〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7-6-1

TEL 03-3650-1181


 

江戸川区南小岩の歯医者、宇田川歯科医院。虫歯予防、歯周病予防など痛い思いをする前の診療に力を入れています。

トップページお知らせスタッフ紹介医院案内診療案内交通案内
Contents Menu
インターネット予約:初めての方専用

インターネット予約
当院のご利用が初めての方はこちらをご利用ください。

インターネット予約:再診で定期検診の患者さま

インターネット予約
再診で定期健診の患者さまはこちらをご利用ください。
※治療をご希望の方は直接お電話ください。

宇田川歯科医院写真館

宇田川歯科医院の大切な患者さま
むし歯のないきれいで元気な歯を育てましょう。

宇田川歯科医院日記

当院のスタッフブログです。日々の取り組み、催しを綴っております。

宇田川歯科医院 採用情報

宇田川歯科医院の採用情報です。募集時期・要項等こちらからご確認ください。

モバイルサイト

矯正歯科

トップページ»  矯正歯科

矯正治療とは

矯正治療とは、八重歯、乱ぐい歯(歯の凸凹)、受け口、出っ歯、すきっ歯のようなわるい歯並び、かみ合わせをきれいにそろえて、上の歯と下の歯のかみ合わせをよくすることで、口もとの形を整えるのと同時に、食べ物をよくかめるようにする事を目的としています。

きれいな歯並びに直すことは、口元を美しくするばかりではありません。むし歯や歯周病になることを防ぎ、健康を一段と増進させようとするものなのです。残念ながら80歳で八重歯の残っている方はいらっしゃりません。80歳で歯の残っている方はほとんどの方がきれいな歯並びの方です。このことは、歯並びが悪いと若いうちにむし歯や歯周病で歯を失ってしまうことを表しております。

矯正治療は、生涯にわたり歯を守る予防歯科の考え方としても、とても重要な治療のひとつであります。


 

矯正治療中・治療後のメンテナンス

矯正治療をご希望される場合、まずは健康なお口の中の状態を維持することが大切です。
矯正治療中は、装置の周りやワイヤーの下などプラークがたまりやすい部分のお手入れが重要になります。

担当の歯科衛生士が患者さん一人ひとりに合った歯ブラシを処方させていただき、ブラッシング方法の確認を行います。
また矯正治療後も、定期的に来院していただきお口の中の健康を保ちましょう。


 

矯正歯科の流れ

実際の治療は以下のように行われます。

1. 矯正相談

歯並びに関して気になっているところ、悩んでいること、ご希望、ご質問など、お気軽にお話ください。皆さまに応じた矯正の必要性、治療時期、方法などについてアドバイスいたします。
矯正のご相談に関しては、少しでも気になりましたらお早めにご来院ください。

2. 検査・診断

各個人のお口の中を把握し、プランニングをするために、レントゲン撮影、歯列模型などを採ります。
レントゲンや歯型から得られたデータを分析し、診断します。この診断をもとに、これからの治療方針、治療期間、治療費のお支払い方法などについてお話します。

矯正装置

3. 矯正治療の開始(月1回の来院)

診断によるプランニングされた方針に基づき、矯正装置を装着していきます。
通院は通常月1回となります。

矯正装置

4. 保定開始

矯正治療終了後、歯を安定させるための装置をつける必要があります。
装置をつけずにいると、後戻りの原因になります。
装置がきちんと使えているか、後戻りしていないかを確認するため、数ヶ月に一度ご来院ください。

 

※右の画像をクリックすると大きい画像をご覧いただけます。