
最近のお子さんの4人に3人は、歯並びやお口の機能(食べる・話す・呼吸する)に問題を抱えていると言われています。それを予防するにはどうすればいいでしょうか。
むし歯・歯周病・不正咬合・不正歯列には、生活習慣が大きく関わってきます。生活習慣を赤ちゃんのうちから整えることが、良いお口の機能を育てる為に必要となりますが、良くない習慣が身についてから食事の内容を変えたり、クセを直したりするのは大変になります。
赤ちゃんの頃から良い生活習慣を身につけていくことが大切なのです。お口の機能は全身の発育に大きく影響します。『赤ちゃんからの歯医者さん』とは、お子さんの全身や口腔の発育を望ましい方向に導いていく、歯医者さんがおすすめする子育て法です。