〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7-6-1

TEL 03-3650-1181


 

江戸川区南小岩の歯医者、宇田川歯科医院。虫歯予防、歯周病予防など痛い思いをする前の診療に力を入れています。

トップページお知らせスタッフ紹介医院案内診療案内交通案内
Contents Menu
インターネット予約:初めての方専用

インターネット予約
当院のご利用が初めての方はこちらをご利用ください。

インターネット予約:再診で定期検診の患者さま

インターネット予約
再診で定期健診の患者さまはこちらをご利用ください。
※治療をご希望の方は直接お電話ください。

宇田川歯科医院写真館

宇田川歯科医院の大切な患者さま
むし歯のないきれいで元気な歯を育てましょう。

宇田川歯科医院日記

当院のスタッフブログです。日々の取り組み、催しを綴っております。

宇田川歯科医院 採用情報

宇田川歯科医院の採用情報です。募集時期・要項等こちらからご確認ください。

モバイルサイト

マウスピース矯正(インビザライン)

トップページ»  マウスピース矯正

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

マウスピース型矯正装置(インビザライン)

 

金属製のワイヤーによる矯正治療ではなく、取り外し可能な透明なマウスピースを用いて歯を動かす歯科矯正治療システムです。透明な装置のため装着してもほとんど目立ちません。歯を効率的に動かすため、歯の表面に材料にて凹凸をつけることもあります(アタッチメント)。症例によって、歯と歯の間を少し削ってスペースを作ることがあります(IPR)。マウスピースは必要に応じて自分で取り外すことが出来るので、食事や歯磨きなども普段通り行うことができます。


 

インビザラインについて

インビザラインについて

 

1999年米国アライン・テクノロジー社により開発された新しいアプローチの歯科矯正治療です。インビザラインは、独自の3Dシミュレーションにより段階的に歯がきれいに並ぶまでをシミュレーションしながらマウスピースを作る技術です。製作された透明なマウスピースを段階的(約1~2週間ごと)に付け替えることで歯を少しずつ動かしていきます。


 

従来のワイヤー矯正治療との違い

従来のワイヤー矯正治療との違い

 

メリット
・金属製のワイヤーを使用しないので目立たない
・マウスピースを自分で取り外しができるので、食事や歯磨きが通常通りできる
・ワイヤーを使用しないため、装置がお口の中で当たる痛みがない
・治療前に3Dシミュレーションで治療後の歯並びを見ることができる

デメリット
・治療の効果を得るために、決められた時間(1日20時間以上)マウスピースを装着しておく必要がある


 

インビザライン治療の流れ

1. カウンセリング(矯正相談)

矯正専門医が患者様の歯並びのお悩みや治療に関する疑問をお聞きし、マウスピース矯正の治療内容や費用などをご説明いたします。

2. 精密検査

インビザラインによる治療に必要な検査を行います。口腔内検査のほかレントゲン写真、顔や口の中の写真撮影を行います。また、マウスピースを作製するために歯の型採りを行います。

3. 治療計画の説明

カウンセリングと精密検査の結果を元に、矯正専門医が治療計画を立て、治療内容についてご説明いたします。
4. 型取りとマウスピースの製作

4. 型取りとマウスピースの製作

インビザラインによる治療を同意されましたら、アメリカのアライン社にマウスピースの製作を依頼します。
5. 矯正治療スタート

5. 矯正治療スタート

マウスピースを装着します。歯を適切な位置に並べるため、歯の表面に凹凸をつけ(アタッチメント)、歯と歯の間を少し削ってスペースを作ることがあります(IPR)。麻酔は不要で、削るときも痛みはほとんどありません。
6. 治療終了(保定期間へ)

6. 治療終了(保定期間へ)

最後のマウスピースの装着が完了したら、矯正医が最終的な歯並びや咬み合わせをチェックします。問題なければ、歯が再移動しないように保定装置を装着し、メンテナンス(3~6ヶ月毎)へ移行します。