ブログ
ブログカテゴリはありません。
こんにちは。宇田川歯科医院の歯科衛生士大嶋です。
本日で、当院に勤務していた歯科衛生士の八巻さんが退職になります。
3年前の4月に入社して、小児からお年寄りまで多くの担当患者様をもち、
日々自己研鑽でスキルアップしてきました。
診療中も患者様との会話が絶えず、笑顔と和やかな笑い声がよく聞かれました。
宇田川歯科医院を卒業後も歯科衛生士を続けて、更なるステップアップを
目指していくようなので、スタッフ一同笑顔で送り出したいと思います。
今まで八巻さんが担当されていた患者様は、しっかりと引継ぎをしていますので、
今後も安心して通院ていただきたいと思います。
4月には、育児休暇明けの歯科衛生士市村さんが復帰予定です。
また新しいスタッフの入社も決まっていすので、楽しみなさっていてください。



東京都江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-03-23 16:28:07
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!歯科医師の青です。
先日、院内勉強会でシャープニングとSRPについて学びました。
シャープニングとは、歯石を除去するスケーラーの刃を研ぐことです。
SRPとは、scaling root planingといって、歯石を除去し、歯の根っこの表面をつるつるに滑らかにすることを言います。
刃は包丁と一緒で、しっかり研がれていないと切れるものも切れないように、スケーラーの刃も歯石が取れなくなるため、シャープニングは歯周病の治療をする上での基本のキです!
これからも院内勉強会で知識を増やして、患者様により良い治療を提供できるように頑張ります!

東京都江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-03-10 20:27:55
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは、歯科医師の保坂です。
先日、セミナーがあり埼玉県八潮駅にある今井歯科医院さんに青先生と行かせていただきました!
口腔外科について学ばせていただき、実習では模型を用いて親知らずの抜歯や縫合の練習をしました。
症例を通して色々学ばせていただき、とても勉強になりました。
今後もより良い歯科診療が行っていけるように日々学んでいこうと思います。

江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-03-01 20:30:00
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは、歯科助手の佐藤です。
宇田川歯科では感謝の気持ちを伝えるサンキューカードというものがあります。
小さなことから大きなことまで日頃の感謝をカードに書いて相手に渡します。
一年に一度カードの集計をして、一番もらった数が多かった人を全体ミーティングの時に表彰します。
今回のナンバー1は衛生士の大出さんでした!!
おめでとうございました~!!

江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-02-09 12:50:22
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは、受付の高橋です。
2月4日立春です。
立春とは二十四節気の最初の節で、寒が明けて春の兆しが見え始める頃のことです。暦の上では春が始まります。
昔は新しい年の始まりとして考えられていたので、立春の日には縁起ものの食べ物を頂くことで、厄を祓い、1年を健康で幸せに過ごせるといわれています。
前日の節分では、豆まきをし、恵方巻や節分そばを食べる習慣がありますが、立春にも食べると縁起の良いがあります。
立春生菓子、立春大福、立春大吉豆腐、立春朝搾りなどです。
暦の上では春といっても、まだまだ寒い日が続きます。
皆さま、風邪など引かないようにお気を付けください。

東京都江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-02-04 17:21:51
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは 歯科衛生士の奈良です。
今日は口呼吸についてお話ししたいと思います。
皆さんマスクをしていると 呼吸がしにくい、苦しいなどの経験はありませんか?
お口がぽかんと開いている患者様に 口呼吸についてお聞きすると
「気づかなかった!」
と驚かれる方が多いです。
実際に呼吸がしにくくなると 無意識に鼻呼吸から口呼吸になりやすくなります。
口呼吸をしているとどの様なことが起こるのでしょうか?
通常の鼻呼吸では鼻毛や粘膜があることで外部からのウイルスや細菌が取り除かれて呼吸をすることができているのですが、 口呼吸になってしまうと フィルターの代わりとなるものがなくなるので、風邪やインフルエンザ、気管支ぜんそくにかかりやすくなります。
さらに口呼吸で口が乾くとドライマウスや歯周病などのリスクも上がります。
口周りの筋肉も弱まってくるので 顔もたるみやすくなります。
口呼吸を予防するための対策はいくつかあります。
1. 口を閉じることを意識する
2. 「あいうべ体操」 を行う
3. 舌のトレーニング を行う
4. 嚙む回数を増やす
...
など様々な方法があります。
気になることがございましたらお気軽にスタッフにお申し付けください。

東京都江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2023-01-24 16:03:22
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!
宇田川歯科医院の小林です。
皆様あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
当院でも健診の最後にフッ素を歯に塗布しておりますが、虫歯予防にはこのフッ素が欠かせないものになっています。
小児歯科学会では、お子様の虫歯予防のためのフッ素入り歯磨き粉のフッ素の濃度をより効果的なものにしていく動きがあるようです。
現在では0歳~3歳までは500ppm、3歳~950ppm、7歳~1500ppm(ppmとは濃度のことです!)のフッ化物配合歯磨き粉を使用していきましょうとなっていましたが、今回このフッ素の濃度が引き上げられました!
詳しくは下記画像をご参照ください。

残念ながら、現時点では日本にこの提言に沿った子供用の歯磨き粉は販売されておりません。
今後より議論が進み、さらにご自宅での虫歯予防が可能になればいいなと思います。
フッ素についてもっと知りたい!いう方は当院のスタッフに是非お尋ねください。
南小岩宇田川歯科医院
2023-01-20 14:35:18
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは!歯科衛生士の八巻です(=^・^=)
寒くなってきましたね、、この期間は体調が崩しやすいので、体調管理に気をつけましょう!
当院の診療開始日は、1月5日からになります。

この期間、家にいることが多いと甘いものの誘惑があると思いますが、
食生活に気をつけて、歯磨きをしっかりしていい休みを送りたいと思います。
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2022-12-28 12:08:33
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
こんにちは、助手の田中です。
14日午後はスタッフ全員でミーティングがありました。
12月15日が誕生日の院長にプレゼントを渡しました!
頭が少し寒い院長にニット帽、冬にいつも着ているボアパーカーを新調し鮮やかな色に!
気に入って頂き私たちも嬉しいです。
皆さんもあたたかい物を身に着けて寒い冬を乗り越えましょう!!

江戸川区南小岩宇田川歯科医院
2022-12-19 17:03:13
もっと読む...
折りたたむ
皆さんこんにちは、歯科衛生士の大出です。
12月に入り急激に寒くなってきましたが、皆さんは体調崩されていませんか?
私は12月に入って初めてマフラーの着用をしました、これで防寒対策を行いながらインフルエンザなどにかからないといいなーっと思っております。
話はかわりますが、題の通り宇田川歯科に新しく患者様へ提供する歯ブラシが仲間入りしました。
それがこちらです!↓

P.D.Rという企業さんから出ているシャカシャカトルネという歯ブラシです。
当院ではシャカシャカの愛称で現在販売しております。
特徴としましては毛束が大きなのが特徴になっていて広範囲を磨くことが出来ます。
忙しい朝などに全体を磨かれたい!という方には適しているかもしれませんね。
そして歯ブラシの持ち手は太くとても握りやすいものになっているので細い柄の歯ブラシを握るのが少し安定し辛くなってきたというご高齢者さんが少し握りやすいものになってますので、そのようなお悩みを抱えていらっしゃる方には試してみていただくもの良いかなと思うそんな歯ブラシでした。
使用される方への注意点があるとすれば毛束が大きいので歯肉を擦り過ぎると、どの歯ブラシもそうですが歯肉が傷ついて歯肉退縮を起こしやすいので歯肉のきわまで歯ブラシを当てるが歯肉に当てすぎない事が重要になってくるのでそこだけ気をつけた方が良い歯ブラシかなと思いました。
全て私個人の使用感になりますのでご興味ある方は受付やもちろん診療室内で衛生士や先生にお声がけ下さい。
東京都江戸川区南小岩 宇田川歯科医院
2022-12-09 13:53:24
もっと読む...
折りたたむ